物撮りの基準を決める。ホワイトバランスを整える『銀一グレーカード』

物撮りの基準を決める。ホワイトバランスを整える『銀一グレーカード』

ブログの写真で重要だと思っているのが、統一感。

特に「色み」を揃えること。

まずは基準となる正しい色で撮影する。これが前提にないとLightroomなどで現像する時、ムラのある写真になってしまいます。

最近になってそのことに気づき、導入したアイテムが『銀一グレーカード』

ホワイトバランスを補正し、正しい色を見つけてくれる物撮りアイテムの紹介です。

ホワイトバランスとグレーカード

『銀一グレーカード』

『銀一 グレーカード』には、表面に反射率18%、裏面に反射率50%のグレー顔料がそれぞれ印刷されたA4サイズのグレーカードが2枚入っています。

コシのある厚紙なので、好きなサイズに切り分けカードサイズにして持ち歩くことも可能です。

このグレーカードを使う理由は、ホワイトバランスを補正し『白を白く写す』こと。

『銀一グレーカード』でホワイトバランスを補正した写真
グレーカードでホワイトバランスを補正した写真。

本来はこのような色味で統一したいのですが、被写体は受ける光によって当然、色みが変わってきます。

寒色寄りの照明で撮影した写真。
5600k(寒色寄り)の照明で撮影。

クールな印象の「青み」がかった色から

暖色寄りの照明で撮影した写真。
3200k(暖色寄り)の照明で撮影。

温かみのある「赤み」がかった色。

作品的な写真には、青みをつけて透明感を出したり、赤みを入れて柔らかい雰囲気を出したりと、意図的にこのホワイトバランスを変えて表現している場合もありますが、今回は物撮り。

ブログ用の写真は統一感を持たせたいので、写真ごと、記事ごとに色みが変わってしまうのは避けたい。

そのためにまずは「基準となる正しい色み」に揃えることが重要。

Lightroomのホワイトバランスパラメーター

ホワイトバランスには先ほどの『色温度』と呼ばれる、青み「ブルー(B)」と赤み「アンバー(A)」の軸に加え「グリーン(G)」と「マゼンタ(M)」の軸があります。

この2つの軸を操作することで「基準となる正しい色み」を探していくのですが、これを自分の感覚で行うのは骨が折れる。

この面倒で不確実な作業を解消してくれるのが、『グレーカード』というわけです。

『銀一 グレーカード』の使い方。

グレーカードの使い方をミラーレスカメラのα7IIで紹介していきます。

『銀一 グレーカード』の使い方

まずは被写体の前にグレーカードを置きます。

α7IIでのカスタムホワイトバランス設定画面

ホワイトバランスの項目から「カスタムセット」を選択すると、真ん中にサークルが出現するのでグレーカードに重なったところで決定ボタンを押す。

これで、グレーカードを基準にホワイトバランスを調整し固定してくれるので、あとは撮影していくだけ。

Lightroomを使って補正する。

ちなみに、グレーカードが写っていればLightroomを使って現像時に補正することもできます。

『銀一 グレーカード』をLightroomで補正

スポイトのようなマークの「ホワイトバランス補正」を選択し、出現したサークルをグレーカードに重ねる。

『銀一 グレーカード』をLightroomで補正

すると自動でホワイトバランスを補正してくれます。

同じホワイトバランスで撮影していればあとはコピーして他の写真にホワイトバランスをペーストすれば同じように補正することができます。

統一感のある物撮り。

これで、基準となる色味が完成。あとは他のパラメーターを操作しプリセット化、ペーストしていけば良い。

このグレーカードを使い始めてから、現像の負担がかなり軽くなりました。

まずは基準を決め、統一感のある写真に仕上げる。そこから自分らしく色を加えていくやり方が僕には合っているようです。

これでまたひとつ、物撮りが楽しくなるアイテムが増えました。

僕が物撮りで使っているアイテム。

物撮りアイテム。LED照明

僕が物撮りで使っているアイテムは他にも。他の記事でも、撮影が楽しくなるモノを紹介しています。